カラコンケア体験談

カラコンケア体験談 > 基礎知識 > 度なしカラコンでも検査は必須!検査なしの危険性について

度なしカラコンでも検査は必須!検査なしの危険性について

目の状態が悪い危険性

目に違和感がある、少し痛いなどの症状が出ている場合、あまり状態が良くないと自分でも判断することができるでしょう。

しかし、目の状態が悪いのに、自分では判断することができないこともあります。

そのような場合、目の状態は良いと判断してしまい、そのままカラコンを付けると、目のトラブルを引き起こす可能性が高いです。

カラコン付け続けた影響で失明するということもあり得ますので、目の状態は専門家である眼科の医師にチェックしてもらうようにしましょう。

カラコンを付けたいから眼科を受診したと伝えると、必要な検査をしてくれますので、目の安全面でも問題なくなります。

サイズが合っていない危険性

カラコンを購入する際、レンズ直径、着色直径、ベースカーブなどの数値を参考にするでしょう。

適正サイズのものを購入すると、目にフィットしやすくなりますので、安全に付けることができます。

しかし、自分で正確な数値を計測するのはなかなか難しいもの。

間違えた数値を参考にしてしまうなんてこともあり得ます。

その場合、付けたときに目にフィットしませんので、安全面という点でも問題ありです。

眼科で検査を受けていれば、正確な数値を参考にすることができます。

目の安全面という点でも問題なくなりますので、サイズが合っているかどうかも意識するようにしてみましょう。

使い方を間違える危険性

目の状態は良い、適正サイズのカラコンを購入することができたとなれば、ある程度は安心でしょう。

しかし、カラコンの使い方を間違えてしまったせいで、目のトラブルを引き起こすということも考えられます。

付け外しやケア方法などを自己流で行っていると、間違えた方法になっているかもしれません。

眼科で検査を受けていれば、医師から付け外しやケア方法なども教えてもらえます。

正しい使い方ができるようになり、目のトラブルを引き起こすのを防ぐことができるでしょう。

使い方を間違える危険性もありますので、そのような意味でも検査は受けることは大切です。

基礎知識

体験談