カラコンケア体験談

カラコンケア体験談 > 基礎知識 > カラコンの使用期限はしっかり守るべき?

カラコンの使用期限はしっかり守るべき?

カラコンの使用期限とは?

カラコンには、使用期限と有効期限が記載されていることが多いですよね。

同じようなことだと思われがちですが、大きく異なりますので、しっかり把握しておくことが大切です。

使用期限は開封してからどのぐらい使えるのかという期限、有効期限は未開封の状態で保管することができる期限。

カラコンを付けていいのはどのぐらいという観点だと、使用期限を参考にする必要があります。

使用期限より有効期限の方が長くなっていることも多く、有効期限がまだだから付けても大丈夫と思ってしまう人もいます。

使用期限が過ぎていたら、付けるときの品質は保証できませんので、注意しなければいけません。

カラコンの使用期限を守らないとどうなる?

カラコンの使用期限が数日過ぎていたけど、有効期限は大丈夫ということもありますよね。

その場合、使用期限を守らなくても大丈夫と思ってしまうのが人間の心情です。

しかし、使用期限が数日過ぎていたときでも守らなければいけません。

付けるときの品質が保証できなくなりますので、角膜を傷つける、炎症が酷くなどの症状が出ることも考えられます。

眼科に通って治療しなければいけなくなるケースも少なくありません。

目の大きな病気に繋がる危険性も秘めていますので、使用期限が数日すぎていたけど大丈夫という甘い考えは捨てるようにしましょう。

購入した際、いつまで使用できるのかをチェックしておくことが大切ですね。

カラコンの使用期限の選び方は?

カラコンの使用期限は、1日のみのワンデータイプ、2週間の2weekタイプ、1ヶ月のマンスリータイプなどがあります。

どのぐらいの使用制限になっているのがいいのかは人それぞれです。

使用期限をあまり気にしたくない人は、使い捨てで付けるワンデータイプのものを付けるのがいいかもしれません。

使ったら捨てるというルーティンを継続するだけですので、使用期限が過ぎているという問題もなくなります。

使用期限をしっかり管理できる人であれば、2weekタイプやマンスリータイプのカラコンでも使いこなすことができるのではないでしょうか。

基礎知識

体験談