チューズミー(Chu’s me)のピーチブラウンを使ったことがあるのですが、このカラコンはとにかく着色部分の色味のバランスが可愛くて気に入っています。
ピーチブラウンは、着色部分の外側が優しくて肌馴染みのあるブラウンで、その内側をほんのりとしたピンク色がジュワッと滲み出るように着色されています。
この肌に溶け込みやすい2つのカラーが、盛りすぎず適度なナチュラル感と、瞳の優しい雰囲気を維持しながらも目元の印象を可愛く印象強く仕上げてくれます。
また、チューズミー(Chu’s me)のカラコンは、着色部分とそうでない部分がぼんやりとぼやけた仕様になっているので、つけていても白眼部分から浮いて見えることがないのも気に入っています。
私の元々の瞳がやや茶色味がかかっているのですが、その茶色さとピンク部分が馴染んだ時に絶妙な色加減になり、外国人風の可愛い目元になれて満足です。
さらにチューズミー(Chu’s me)のカラコンは付け心地も良く、含水率も58%と乾きにくい仕様で装着時のゴロゴロ感も少なめです。
レンズの保存液に保湿成分としてMPCポリマーを配合しているのでレンズの保水力が高く、長時間つけていても違和感なく装着できるのも良いです。
レンズ自体もやや柔らかめでつけやすく、酸素の透過率も申し分ないので瞳への優しさを考えたカラコンであることも安心感が高いです。
さらにチューズミー(Chu’s me)は瞳に有害な紫外線のβ波を95%もカットしてくれるので、紫外線の強い時期につけるのにも最適だと思います。
また、私がつけたピーチブラウンですが、特にブルーベースの肌の色の人にとてもよく似合うカラコンで、色白肌や、ブラウンメイク・ピンクメイクとの相性がとても良いです。
他社のイエロー味が強い褐色のベージュ・ブラウンの色味だとやや黄みが悪目立ちしてしまう人にも、チューズミー(Chu’s me)のピーチブラウンは瞳に馴染みやすく浮きにくい色なのでおすすめです。
チューズミー(Chu’s me)
基礎知識
- 初心者のカラコンの取り方は?ポイントを解説!
- 初心者のカラコンの付け方は?ポイントを解説!
- カラコン選びで着色直径がポイントになる3つの理由
- カラコンの使用期限はしっかり守るべき?
- カラコン選びで酸素透過率もポイントの一つ?重要性を解説!
- 安全にカラコンを付けられる?サンドイッチ製法の特徴は?
- 高校生がカラコンを選ぶときのポイントは?
- コスプレのカラコンは高発色がおすすめ?メリットと注意点を解説!
- 度なしカラコンでも検査は必須!検査なしの危険性について
体験談
- Flower Eyes 1day
- eye closet(アイクローゼット)
- ephemeral
- engiorno (アンジョルノ)
- eliamo
- CRUUM#145AZURE
- colors ハーフシルキーブラウン
- Chus me(チューズミー)
- Cherry Moon Brown
- candymagic 1day
- 2ウィークアキュビューディファイン
- 2WEEK Menicon Rei
- ワンデーリフレア elebelle
- ワンデースパークリング(リッチヘーゼル)
- レヴィア(revia)ワンデーカラコン
- ラヴェール
- ゆうこすプロデュースのChu’sme
- 益若つばさエンジェルカラーバンビシリーズ
- ネオサイト2ウィークシエルUV
- チューズミー(Chu’s me)
- ジル・スチュアート 1dayUV
- 指原莉乃プロデュースのトパーズ
- 指原莉乃 トパーズ オパール
- 倖田來未のラヴェール
- エルージュ
- エバーカラーワンデーナチュラル
- アイコフレシアーメイク(シード)
- N’sCOLLECTION
- FLANMY(フランミー)
- Angel Eyes(藤井夏恋)